レンズの調べ方!レンズの画角を調べよう!

カメラ初心者向け
スポンサーリンク

広角・標準・望遠…種類があるのは知ってる…

みなさんこんにちは。

前回の記事を書く前に、Twitterに投稿した画像がバズってややビビッた茨城のカメラマン仲居です。

APS-Cの数字が間違ってたのでリツイート・いいねと同様に震えも止まらなかった(前回の記事で修正しましたが…)

今回は、レンズの種類で広角・標準・望遠があるのはわかるが、レンズの〇〇mmって結局どういうこと?って方向けにモデルさんとカメラの位置を固定して、広角→望遠までの焦点距離と画角(写り方)とについて画像多めでお話させていただきます。

※Twitterアプリから閲覧すると、画像が正常に表示できない事があるようです。
お手数ですが、その際はリンクをコピーしてchromeやsafariなどで閲覧お願いします。
※ブログ村に参加してます。↓のリンクをクリックしていただけるとモチベーションにつながるので、このブログを気に入っていただけたら1クリックお願いします!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

※今回のモデルさんも引き続き白雪美憂さん@ShirayukiMiyu さん

レンズの〇〇mmでレンズの個性を知る

初めてレンズを買うとき「ニコン 望遠レンズ」とか「キヤノン 単焦点」などと調べると思いますが、一口に望遠や単焦点と言ってもレンズ毎に個性があり、どれを買ってよいかわからずショップページを眺めるだけ…何てことがあると思います。

僕の好きなレンズ。この写真でどんなレンズなのか見ていきましょう。

金色の横線から下が主なレンズ情報です。

左側から読んでみましょう。

①AF-S=オートフォーカスに超音波モーターを内蔵(※ニコンレンズのみ、各社ごとに違う)

②NIKKOR=名前。ニコンはみんなこれです。

③24-120mm=これがメイン!レンズの焦点距離。24mmから120mmまでズームできるよって意味です。単焦点レンズは50mmとか300mmなど表記が1つだけになります。

④1:4=レンズの明るさ。超大事。この場合は24mmから120mmまでF4で固定(いわゆるF4通し、単焦点も同様)と言うことになります。ズームキットの標準や望遠ズーム等は「1:3.5‐5.6」等となっており「24mmはF3.5だけど、120mmは一番明るくてもF5.6になるよ」と、F値がmm数により変化するレンズとなります。

高級なズームレンズだと「1:2.8」と明るいままズームできます。性能も値段もステキですね。

⑤G、ED=レンズのタイプや使用ガラスの種類など。この場合はGタイプレンズのEDガラスを使ったレンズとなります。(ニコンの場合。メーカーにより異なる)

どうでしょうか?コレを覚えておけばレンズを見ただけで「おっ!このレンズは300mmでF2.8か!いいレンズだ!」と他メーカーのレンズでも通ぶれます(笑

また、オールドレンズを探す時の指標にもなるので、ぜひ覚えておいてください。

それではmm数ごとに、どんな画角で写るか見てみましょう!

相変わらず前置きが長くなってごめんなさい!

それでは超広角17mm~望遠300mmまで画像で紹介します!

※写真はすべてF8固定、モデルさんとカメラの位置も固定しています。

まずは超広角と呼ばれる17mm 人間の視界より広く、強いパース(遠近感)がかかるので注意。風景や星などにおすすめ
広角24mm iPhoneのカメラに近い見た目。ややパースがかかるが使いやすい。屋内などでは頼りになる
やや広角ぎみの35mm 歪みが少なくスナップなどで非常に使いやすい画角。
標準50mm 人の目に最も近く、何の違和感もなく使える。単焦点でも安価なため、初めての交換レンズにおすすめ
中望遠85mm いわゆるポートレートレンズ。適度な圧縮効果と距離感で人物メインなら持っておきたい
望遠120mm 広角から比べると、距離があるのにかなり近くに感じる。この辺りから背景がボケやすくなる
望遠200mm F8にも関わらず良くボケている。10m程度離れているが、声を掛けたくなる程近くに感じる。
望遠300mm 17mmと同じ位置とは思えないほど近く感じる。また、後ろの電柱が近づいてくるような「圧縮効果」も楽しめるため安価な物でも1本は持っておきたい。
望遠レンズの圧縮効果はこちらの記事で詳しく紹介してます。

いかがでしたでしょうか?

立ち位置は同じでも、広角から望遠まで焦点距離(mm数)が変わると写真もこれだけ変わります。実際にレンズをつけてファインダーを覗くまで正確な写りは分りませんが、新たに交換レンズを購入する場合のヒントになればと思います。

次回もよろしくお願いします!

↓ブログランキングに登録しました。気に入っていただけたら1クリックお願いします!


カメラランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました