【茨城の台風被害】頂いた募金を入金しました!

カメラ初心者向け

みなさんこんにちは

2019年10月に発生した台風19号により大きな被害を受けた、私の住む茨城県に何か出来る事は無いかとnoteで写真を販売し、そちらを購入=募金とさせていただく投稿をさせていただきました。

※ご報告遅くなり大変申し訳ございません。noteの売り上げ→入金が1か月以上かかると知らず…

その前に、茨城県の事をあまり知らない方へ、台風19号の被害がどれほどだったかをご報告させていただきますね。

スポンサーリンク

台風19号による被害は「県内建物被害4659棟 」

今まで住んでいたところが、一夜にして住めなくなってしまう恐ろしく、そして辛い被害。それだけではありません、以下が人的、物的被害になります。

死者 2人
行方不明者 1人
けが人 20人
全壊 286棟
半壊 2206棟
建物一部損壊 1246棟
床上浸水 207棟
床下浸水 714棟
避難所の避難者 43人
(11日午後3時現在、県まとめ)

茨城新聞クロスアイ

この被害の数値は茨城新聞にてまとめられた物を引用させていただきました。

細かい数値を知りたい方は↑をご確認ください。

茨城は「農業」県、農業の推計被害額は74億9421万円 と甚大な被害

茨城県は広い土地と大きな川、そして日照条件の良さから農業が非常に盛んです。

その中でも台風19号により特に被害を受けたのが「白菜」「ネギ」「そば」など、ちょうど収穫期のタイミングで大きなダメージを受けてしまいました。

そのため農業被害の推定額は74億9421万円と、とても大きな被害を受けました。

noteで頂いた募金額は8,100円

noteで頂いた募金額は8,100円

ご支援ありがとうございます!

写真だけでなく、noteの機能である「サポート」までいただきました。

ちょうど記事作成時にお買い上げいただいた「田舎でポートレートモデルの探し方」の記事をお買い上げいただいたので、500円が乗ってますが、それを差し引いた8,100円を募金させていただきました!

募金させていただきました!

募金いただいた方、並びに当該ツイートをリツイートして拡散していただいた方、いつも応援してくださる方、皆さま本当にありがとうございます!!

台風被害の中、自分にもできた事

実はこのnote募金以外にも少しだけお手伝いできたことがあったので、些細な事かも知れませんがご報告します。

一人暮らしで使っていた家具・家電を被害にあった知人へ

私は10年以上会社員をしていたのですが、転勤が多い会社であったため、いつでも引っ越しできるよう1家族くらいならすぐにでも生活できるくらいの家具や家電を保管していました。

そのため、川沿いに住んでいて家が全壊してしまった知人に、冷蔵庫・テーブル・電子レンジ・ストッカー・そのほか生活家具をお渡しさせていただきました。

他にこれからの寒い季節に必要な大きなコタツ等あったのですが、そちらは奇跡的に入れた仮設住宅の気密性が高く不要との事で少し安心です。

これから2年以内に住居を見つけるようで、まだまだ不安な日々を過ごす事になると思いますが、少しでも役に立てたようで良かったです。

友達のカフェが床上浸水で全壊、写真で応援

川沿いに友達の経営するカフェがあったのですが、こちらも報道されていない所で氾濫して床上浸水(と言うか店が浮いてズレてしまった)による全壊してしまいました。

しかし、前向きな彼は折れずに「壊れた店の前で外営業しよう!」と青空カフェを企画して営業再開を果たしました。

その際、その営業の様子を撮影して告知に使って貰いました。

被害を受けた事は知っていたのですが、全壊と聞いて声をかけられなかった私が「何も言えなくてごめん。」と言った事に対し彼は一言「みんなそうだよ」と受け入れてくれました。

TOKYO FM「yes」の茨城特集への写真撮影

こちらはお仕事なので、直接的な応援とは言えないかも知れませんが

茨城県を応援する特集とのことで引き受けさせていただきました。

yes!~明日への便り~presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ - 長塚 圭史 - TOKYO FM 80.0MHz-
TOKYO FM 80.0MHz。 yes!~明日への便り~語り:長塚圭史でお送りします。

11月1週いかりや長介さん~5週目坂本九さんまで。

これを聞いた方で少しでも「茨城にも有名人が居たんだ、頑張ろう」と思っていただけた方が居れば私もうれしいです。

皆さんからいただいたご支援は忘れません!

ご支援いただいた皆さん本当にありがとうございました。

私自身に出来る事はほとんど無いかも知れませんが、これからも地元や普段お世話になっている人の為に出来る事があれば、色んな形で私なりに頑張って行きたいと思います。

ちなみに当該noteはそのまま継続していこうと思いますが、頻繁に動きがある物ではないので、2~3か月置きに募金があり次第報告させていただく形とさせていただきます。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました