カメラマンの言う硬い光?柔らかい光?ってどういうこと?

カメラ初心者向け

みなさんこんにちは

部屋よりもマックやカフェ等、人目がある方が作業がはかどる茨城のカメラマン仲居です。

今回はカメラマンが良く話題に出す「硬い光」「柔らかい光」について、さらっとご紹介します。

ちなみに光の硬さが分かるようになると、グラビア写真や広告写真を見るだけで「自然光」と「ストロボ」を区別出来たり、他人の写真を見て「あ~、ちょっと光硬めじゃないっすか?」などと通ぶった話が出来るようになります

※Twitterアプリから閲覧すると、画像が正常に表示できない事があるようです。
お手数ですが、その際はリンクをコピーしてchromeやsafariなどで閲覧お願いします。

ブログ村に参加してます。↓のリンクをクリックしていただけるとモチベーションにつながるので、このブログを気に入っていただけたら1クリックお願いします!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

光の柔らかさ(硬さ)とは

カンタンに説明すると、被写体にかかる「影の濃さとハイライト」の差が大きい写真を「光が硬い」と言い、被写体全体が「均一に明るい」写真を「光が柔らかい」と言います。

言葉ではわかりづらいので、いつも通り写真で見ていきましょう。

光が硬い写真

強い太陽光の光が硬いポートレート写真
強い太陽光の光が硬いポートレート写真
Twitter: @ShirayukiMiyu さん

まずは強い太陽光下での「光が硬い」ポートレート写真です。鼻のハイライトが最も高く、頬や首には強い影が落ちています。

撮影は春先でしたが、強く硬い光によって夏のような爽やかさです。

強いLEDによる光が硬いフィギュア
強いLED光によるフィギュアの写真

こちらはLEDライトを直射しました。頭のハイライトが白飛びしそうなほど高いのに対し、落ちる影は非常に濃くなっています。

ストロボを直射した硬い光の写真
ストロボを直射した硬い光の写真

ストロボを直射したかなり「硬い光」の写真です。顔や上の柵が非常に強い影がかかっています。

狙った雰囲気があるならば、シーンによってはストロボ直射はありだと思います。

光が柔らかい写真

ストロボにアンブレラを付けた柔らかい光の写真
ストロボにアンブレラを付けた柔らかい光の写真
Twitter: @miho_create さん

今度はストロボにアンブレラを付けて光を柔らかくしたポートレート写真です。

顔全体が均一に明るく、非常に柔らかい光のイメージです。

ソフトボックスを使ったポートレート写真

これはソフトボックスを使い、光を柔らかくした写真です。注目してほしいのは、顎の部分の影です。

影が付いているにも関わらず、柔らかくグラデーションしています。

こちらは先端の影に注目してください。ソフトボックスやレフ板を使い、影がほとんどなくなり、画面全体が均一に明るくなっています。

アンブレラとソフトボックスの違いはコチラで紹介

硬い光はNGなの?

全てがNGではありません。

硬い光=力強さ、強い日差し、健康さを、ストーリー性をイメージさせてくれますし、目的を持って使用すれば非常に効果的な光と言えます。

しかし、人物に対して何も考えず真正面からのストロボ直射や、以下のような状況はなるべく避けた方が良いです。

強い太陽が真上にある時の屋外ポートレート

強い太陽がほぼ真上にある時のポートレート写真
強い太陽がほぼ真上にある時のポートレート写真。カッコよさが出ているので、これはありだと思います。

太陽が真上にある場合、目や鼻の下に強い影が出来てしまうため、そういった状況で日差しを意識せず撮影するのはあまり好ましくはありません。

もし撮影する場合はレフ板を下から顔に向けたり、逆光で撮影する、地面をレフ板に見立てしゃがんでもらうなど、光を意識した撮影を意識しましょう。

ほぼ逆光のポートレート写真
強い日差しを避けるほぼ逆光のポートレート写真。顔の影はあまりなく、とてつもなく爽やか!

逆に薄曇りの日はポートレートに最適です!あまり意識せずとも自然なポートレート写真が楽しめます。↓

薄曇りのポートレート写真。影がほとんどなく柔らかい写真に!

薄曇りは一見いまいちな天気ですが太陽光が雲で拡散され、天然のデュフューザーとなっていてカメラ初心者でも失敗が少ないため、安心してポートレート撮影できます。

撮影の基本は柔らかい光

人物のポートレートやコスプレ撮影、テーブルフォトなど、ほとんどの撮影は基本的に柔らかい光で撮影するとクオリティが高く安定します。

明確な撮影目的があれば硬い光を使っても問題ありませんが、特にない場合は屋外ならレフ板や日陰ストロボを使うならアンブレラやソフトボックス等の使用がおすすめです。

いかがでしたでしょうか?

カメラマンが良く使う「硬い光」と「柔らかい光」はなんとなくイメージが付きましたか?両方の光を上手くコントロールさえすれば、高価なカメラでなくてもいい写真が撮れると思います。

次回もよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました